ワンピース二次創作、ゾロたしのSS中心です。
いらっしゃらないとは思いますが、禁無断転載でお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は長女の授業参観に行ってきました。
高校最後、しかも美術の授業だったので、
入学以来初めて、行ってきました。
なんだか楽しそうで、
相談すると何でも答えてくれて
アドバイスをくれる先生は、
まるでドラえもんのようでした。
(褒めてますよ~!)
素敵な先生にめぐり合えて、
ほんとよかったね!(*^ ^*)
今週のWJはNARUTOでしたね。
感慨深いものがありました。
「臆病者エレジー」あとがきとWJの感想で~す!
ネタバレなんで「つづきはこちら」からどうぞ
さて、まずは「臆病者エレジー」あとがきです。
うろ憶えで通してしまいました。(^^ゞ
記憶が頼りの昔のシーン。
ゾロとミホークの最初の闘い、ウソップも見てたよね。
あと、シャボンディではゾロ逃げてるけど、
やっぱり黄猿に押さえられた時は、死を覚悟したよね、きっと。
打つ手なしだったもの。
もうちょっと、ウソップとカヤの関係を描きたかったけど
会ってないもんね、あの二人。手紙のやりとりぐらいしてるといいな。
カヤが一度、クロに騙されて、ウソップを
疑ったことがあったよね。
そのことを、カヤはずっと後悔してて、
ウソップは気にしてなくて、そのギャップを
書きたかったり。うん、いつか!
ウソップは周りがよく見えてるというか、
そんな感じの立ち位置だから、
ゾロのことどう思ってるのかな~って。
みんなルフィを守りたいって気持ちは2年前に心に刻んだけど、
その方法が、ゾロは自分を顧みないというか
自分が犠牲なることぐらい平気な男だから、
それを少し危惧してるかな~~と思って出来た話です。
ゾロ、時には、臆病になれって!
2年前比べたら、格段に強く思いも変わってきていると思うけど
なんだろう・・・
ウソップから見て、ゾロは危ういんだろうな。
たしぎ&ウソップは気軽なんだけど、
ゾロへの想いってことで、結構シリアスになっちゃったわ!
>だらだらたぬきさんへ
ありがとうございます!楽しんでいただけたら嬉しいです。
>仲良し嫁姑 (大笑)
嫁に息子の操縦法を教える姑ってとこでしょうか?(笑)
でも、ウソップは、ほんと魅力あって、深いな~~って
改めて思いました (^^♪ リクエストありがとうで~す!
さて、お次はWJの感想
WJというよりは、NARUTO最終回の感想だわ!
ネタバレなんで一応下げますね。
↓
↓
↓
↓
なんだか、15年連載した作品が終わるって
すごいことなんだな~~と
改めて思いました。
いつか迎えるワンピースの最終回を思うと
どうなっちゃうんでしょうね。
私の中では、自来也、イタチ、我愛羅の救出あたりで
所々抜けてるような感じですが、
やっぱり、もう一度読み返したいなって思う。
長女に言わせると、絵が無茶苦茶上手いそうです。
岸本先生は!
イマイチ、ピンと来ない私。m(__)m すいません
衝撃だったのは、センターカラーの最終話!
みんな、大人になって、結婚して、子供いる~~~!!!
二次創作する者にとっては、悲喜こもごも?
ストライクなら、嬉しいよね~~!!!
ま、私のシカテマは鉄板でございました♪
息子シカダイかわいすぎる!
ぱっちりオメメが、父よりイケメンです!
テマリちゃん、もうちょっと笑ってほしかった!
まぁ、ツンデレだからしょうがないかぁ(笑)
あ、あとアスマの子供も!超イケメン!
ロック・リーは誰と結婚したんですか~?
ていうか、我愛羅になにがあったんですか?(笑)
年末の映画は、久しぶりに見たい感じです。
末っ子が行くって言ったらね♪
WJ全体が、岸本先生お疲れ様って感じで
巻末のコメントも全て、そんな感じで、
やっぱりWJの一体感と
NARUTOの偉大さが感じられました。
そして、尾田先生!
なんと粋な扉絵でしょう!
最初、ナミの後ろの人物は誰だろう?って
新キャラか?なんて本気で思いました。
ツイッターでチラリとネタバレ見て、なるほどって!
気づくの遅い!?
もちろん、ナルトの火影にイタズラで書かれたドクロマーク!
あれは誰でもわかるってね!(笑)
・ナミのチャイナドレスの柄
・ルフィは楽の字が入った器のラーメン食べてるし、
後ろ向きのキツネの背中にナルト
・お品書き、横読みしてみて!
・タイトル字が、モロ!(笑)
・ツイて知った ナミ・ルフィ・トニートニーチョッパーで
ナ・ル・ト
あそび心満載で、なんだか、いいな~~って思いました。
それにしても「僕らのヒーローアカデミア」の
コミック1巻が売り切れで、本屋さんに聞いたら、
増版が20日なんで、それ以降入荷だって!
人気あって、なによりですが、もう少し強気で
売って大丈夫だって!集英社さんっ!
楽しみにしてるよ~~~!
PR
この記事にコメントする