忍者ブログ
ワンピース二次創作、ゾロたしのSS中心です。 いらっしゃらないとは思いますが、禁無断転載でお願いします。
 622 |  621 |  620 |  619 |  618 |  617 |  616 |  615 |  614 |  613 |  612 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。




突然ですが、母さん、事件です!

息子に彼女が出来たらしい!!!

ひえ~~~!!!2016のトップニュース確定だな、これ(笑)

いやぁ、そろそろ「男のほうが・・・」
なんてカミングアウトも覚悟していた矢先(ウソで~す!)

よかったね~♪

なんか、すっかり春めいてた息子でした。^m^


のんびりお正月は、帰省した長女が
連日、刀剣乱舞の講習をしてくれて、だいぶ顔と名前が分かるように
なってきました。楽しそうで何より♪

次女は、サンタさんに貰えなかったウィーユーを
お年玉ためて買うぞ!と決心してました。
でも、高すぎて届かず、今年一年かけてお金を貯めるとのこと、
頑張れ~~♪ 母にもやらせてね♪(おいっ!)



いつもポチポチありがとうございます。


>かこさんへ
 あけましておめでとうございます!ヽ(^o^)丿
 ほんと、ほんと、休日が休日じゃない感じですよね。
 >今年は 見たいよ~~!!!ワノ国へ行く前に、サンジ君編かな。
 もう、ワノ国はたしぎちゃん登場って、勝手に思い込んでいる。(笑)
 >少年の心を持つおっちゃん達 (爆笑)そうかも!!!!wwww
 みんなレイリーぐらいに、なってもめちゃ強くて暴れていそう♪
 そんなのも、見たいな~!(^^♪
 遊びに来ていただいて、ありがとうございます。
 こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
 


さて、どうしようかな~なんて思っていたWJですが、
習慣よね~。新年、買っちゃいました。

久しぶりの表紙のサンジくんに、嬉しさ覚える。
やっぱり、ナミは、姉御肌。

さて、間が空いてしまいましたが、空シリーズ第二話
社会人になったたしぎちゃんサイドのお話です。
「黄昏の街」1よろしかったら「つづきはこちら」からどうぞ





拍手







「黄昏の街」1








「はい、編集部です。」

しつこく鳴る電話の音に、受話器を取った筈なのに
鳴り止まない電話音。

あれ?

持っている筈の受話器も、感触がない。



薄暗い辺りを見回して、ようやくここが自分の部屋で、
鳴っているのは、目覚ましのアラームだと気付いた。


「あぁ。」と身体を起こすと、たしぎはベッドの上に座る。

のそりと手を伸ばし、携帯のアラームを止めた。




「ん、ん~~~っ!!!」と両手を伸ばして背中を反らせば、自然と声が漏れる。


分厚い遮光カーテンの隙間から入る陽射しは、だいぶ明るい。

たしぎは立ち上がると、キッチンで電気ケトルに水を入れ、スイッチを入れた。

ティーポットに紅茶の葉を入れ、カップの用意をしているうちに、ピーと
お湯が沸いた。


コポコポとお湯を注ぐと、立ち上る湯気から紅茶の香りが広がる。

カップに粉末の生姜と砂糖を入れ、紅茶を満たす。
牛乳を足せば、ジンジャーミルクティーの完成だ。

キッチンにあるスツーツに腰かけ、最初の一口を飲む。


だいぶ冷えてきた近頃は、朝の温かい一杯がなにより美味しいと思う。

二杯目をストレートで楽しむと、立ち上がってバスルームに向かう。




目を閉じたまま熱いシャワーを頭から浴びていると、身体が起きてくるのがわかる。


丸めた身体を起こして、シャンプーに手を伸ばした。



****


たしぎの朝は、普通の会社よりも遅い方だ。

出版社の雑誌編集部が、たしぎの仕事場だ。
いろんなジャンルの出版物を扱っているが、たしぎが今、在籍しているのは
若い女性向けのファッション雑誌の編集部。

入社後、配属された時には、どう考えてもセンスが無いと思っていたが、
今年、3年目の冬を前に、なんとか小さな企画を任せてもらえるくらいにはなった。

いつかは文芸作品の編集部にと希望しつつも、今の仕事もようやく面白さがわかってきたと
自分でも思う。

出社時刻は午前10時、その分、撮影や取材が遅い時間にずれ込むことはよくあり、
会社からほど近いこのアパートに帰るのは、夜の9時、10時となることも多い。




バスルームから出ると、タオルを巻いたままドライヤーのスイッチを入れる。
学生時代から比べると、だいぶ長くなった髪は
美容室に行く間隔が空いてしまったせいで、行きついた髪型だ。

ワンルームの部屋に戻ると、乾いた洗濯ものの中から下着を取り出して身に着ける。

そしていつものシャツとパンツスーツに袖を通した。

入社した頃は、ファッション誌という気負いもあり、
いろいろとコーディネイトを試みてみたが、早々に迷う時間がもったいなくなり、
同じようなスーツとシャツを何組か揃えて、着まわすことにした。

着けるアクセサリーもいつも同じ、パールが一粒ついたネックレスだ。


入社した年のクリスマスに自分に買った。

たしぎが持っているアクセサリーは、このパールのネックレスと
昔の恋人からもらった、シルバーのネックレス。この二つだけ。



「よしっ!」と自分に気合を入れると
仕事用の大きいバッグを手に、アパートを出た。




*****



アパートから会社まで、地下鉄で駅二つ。
歩こうと思えば、可能な距離だ。

入社が決まると、とにかく会社の近くに住む所を探した。

昔からの学生街という土地柄、古いけれども格安の部屋を
借りることが出来た。


一度、訪ねてきた両親に気の毒そうな顔をされた。


「2時間半なんて、通勤圏内よ。実家から通えばいいじゃないの。」
母は、帰省のたびに言っている。


狭いワンルームは、生活感もなく、仕事の資料であふれている。



なんの色気もない住まいだが、たしぎはそれなりに気に入っていた。

なによりも、仕事に没頭できる。
休息が出来ればそれでいい。

余計なことは、考えなくてもいいし、
仕事以外のことに時間を費やすことが煩わしかった。





朝の通勤ラッシュを過ぎた時間帯は、電車も空いていて、
小春日和の陽射しを浴びながら、駅から歩いて数分で、会社に到着した。

社員証を見せて、入り口を通る。



エレベーターに編集部のある5階に向かう。

「おはようございま~す!」

締め切り直後の編集部は、つかの間の休息とでもいうのだろうか、
少し空気が緩い。

まだ、同じ班の社員達は出社していない。


たしぎは、自分の席に荷物を置くと、給湯室にコーヒーをいれに行く。

出社一時間前に着いてゆっくり遅い朝食を食べるのが、たしぎの日課だった。

途中で買ってきたコンビニのおにぎりを取り出す。

コーヒーの香りが、食欲をそそる。


誰も居ない休憩スペースに座る。

眺めのいいここからは、すでに動き出している街並みが望める。
ビルの隙間には、青空が覗く。

暫しの時間、贅沢な景色を、独り占めにした。






「おはよう!」

元気のよい声に振り向くと、同僚のナミがやってくるところだった。

手には自分のカップを持っている。


「おはよう、ナミ。」

たしぎは、答えるとナミのために、テーブルのスペースを空けた。


「いつも早いわね。」

そう言いながら、たしぎの隣に座る。

今日のナミの朝食は、サンドイッチのようだ。



特に話すでもなく、もくもくと二人、お腹を満たした。


ナミは年下だが、会社の先輩だ。

今は、たしぎの編集班の班長を任されている。

明るくて、編集部のムードメーカー。

ファッションに疎いたしぎに、一から用語や仕事のやり方を
教えてくれた。
物事をはっきり言う、物怖じしない性格は、
たしぎから見ても清々しいほどだ。


ファッションセンスも抜群で、
「編集長になるわ。」と目標を語った時には、
たしぎは、そうなるべきだと頷いた。




<続>





PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
そめた
性別:
女性
趣味:
妄想
自己紹介:
ワンピース大好き。
ゾロとたしぎは公認カップルと信じて疑わない。
最新コメント
[01/10 ゆう]
[11/14 しん]
[09/04 ゆう]
リンク
素敵サイト様
下の二つは、ここ「月と太陽」のサイト版 と、 そめた別宅(B'zを語るブログです)です。 よろしかったら覗いてみて下さい。
本棚
カウンター
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  月と太陽   All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]